高齢者大学校
令和2年度愛媛県高齢者大学校の中止について
新型コロナウイルスの感染は新たな局面を迎えており、予見が難しい状況となっております。
本会では、感染拡大防止を鑑み、受講者や講師等関係者の健康面・安全面を第一に検討した結果、今年度の愛媛県高齢者大学校を中止することにいたしましたのでお知らせします。
受講を楽しみにされていた皆様には、深くおわび申し上げます。
なお、来年度の愛媛県高齢者大学校の開校につきましては、今後の状況に応じて改めて検討し、
お知らせしますので、どうかご理解いただきますようお願いいたします。
高齢者大学校の案内
急速に進展する高齢社会の中で、誰もが「長生きをしてよかった」と感じ、長寿を心から喜び合える社会づくりが望まれており、各種の施策が計画実施されております。また、一方では高齢者が社会の変化に順応する能力を再開発し、社会活動に参加することで生きがいを得、さらに、充実した生活が営まれることは長寿社会の大きな課題であります。愛媛県ではこのようなニーズに応えるため、昭和59年10月から愛媛県高齢者大学校を開校し、幅広く仲間づくりを図りながら新しい知識の取得と豊かな生きがいを創造する学習の場を提供しています。
高齢者大学校のお問い合わせ先
電話089-921-5140(長寿推進課)
問い合わせ先
社会福祉法人 愛媛県社会福祉協議会 福祉振興部 長寿推進課
〒790-8553 松山市持田町三丁目8番15号 愛媛県総合社会福祉会館内
TEL:089-921-5140