本講座は、社会福祉士国家試験受験予定者に対し、受験にかかる重要なポイント等を解説し、合格に向けた支援を行うとともに、将来的に社会福祉士を目指している方や社会福祉士資格を取得したもののブランクがあり復職を躊躇している方等に、社会福祉援助技術の基礎を身につけていただくことを目的に開催します。
開催日時 |
全7日間(※受付9:00~)
|
---|
会場 |
愛媛県総合社会福祉会館(松山市持田町三丁目8番15号) 【専門科目】4階「視聴覚室」、 【共通科目】3階「研修室」 |
---|
受講対象者 |
(1)社会福祉士国家試験受験予定者 |
---|
定員 |
50名 ※申込者数が11名(全科目の申込者数に換算した最少催行人員)に達しない時は、開講しない場合があります。 |
---|
受講料 |
【一 般】 【学 生】 専門科目全て 11,000円 専門科目全て 10,000円 ※上記金額に、テキスト代は含まれておりません。 ※ご希望の科目を選択可能です。(複数選択可) |
---|
推奨テキスト |
○『受験ワークブック2021 社会福祉士国家試験【専門科目編】』 (社会福祉士国家試験受験ワークブック編集委員会=編集/中央法規出版) ○『受験ワークブック2021 社会福祉士・精神保健福祉士国家試験【共通科目編】』 (社会福祉士・精神保健福祉士国家試験受験ワークブック編集委員会=編集/中央法規出版) ※講座当日は、上記の推奨テキスト、もしくは各自でお持ちのテキストをご用意ください。 ※テキスト代は受講料には含まれていませんので、各自が書店等でお買い求めください。 ※下記の「テキスト申込書」をご利用の上、中央法規出版に直接申込・購入いただくことも可能です。推奨テキストの定価は各3,300円(税込み)です。 |
---|
申込期限 |
令和2年10月5日(月) |
---|
申込方法 |
必ず下記の「開催要項」等をダウンロードし、詳細をご確認のうえお申し込みください。
【お詫び】
※Word等を使ってのメール送信ができない方で、どうしても、ネット上で申し込みをされたい方は、直接メールに受講申込書にある14項目について、「記述」と「選択」でのご回答を書き込んでいただき、事務局へ送信してください。 ※「開催要項」(下記のPDF及び関係事業所等へ配布した紙媒体)は初期のもので、この変更は反映されていません。何卒ご了解ください。
下記の「受講申込書」をダウンロードして、事務局へ郵送又はFAXでお申込ください。
※学生の方は、学生証のコピーの提出が必要です。学生証のコピーを郵送又はFAXで下記事務局あてに速やかにご提出ください。
|
---|
感染予防対策 |
新型コロナウイルス感染拡大予防対策について、会場の換気など集団感染予防対策を実施しますが、受講される方も感染症拡大防止のため、下記についてご理解と遵守の上、受講ください。 (1)受講の際は、各自で用意したマスクを着用ください。 (2)当日、発熱や風邪症状等、体調不良のある方は参加をご遠慮ください。 (3)感染拡大地域及びその他の感染が拡大している地域から来県・帰県し、2週間を経過していない方の参加はお控えください。 (4)新型コロナウイルス感染症の感染状況によっては、中止や変更等が生じる恐れがありますので予めご理解ください。 |
---|
その他 |
受講決定や受講料等の支払など、詳細は「開催要項」ご確認ください。 |
---|
問合せ・申込先(事務局) |
愛媛県社会福祉協議会 福祉人材部 人材研修課 〒790-8553 松山市持田町三丁目8番15号 愛媛県総合社会福祉会館2階 TEL 089-921-5344 / FAX 089-921-3398 Eメール jinzai@ehime-shakyo.or.jp |
---|
要項・カリキュラム(PDF) |
---|
受講申込書(PDF、Word) |
---|
広報チラシ(PDF) |
---|
テキスト申込書(PDF) |
---|