令和元年度「福祉の職場」中堅職員研修会の開催について
お知らせ, 研修・講座情報
2019年08月13日
福祉の職場においても、人材育成は大きな課題となっております。中でも中堅職員は、自らの業務のみならず、後輩への指導や職場における事業推進・課題解決の中心的な役割を持ち、組織全体の中核を担う職員となることが求められています。
本研修会は、中堅職員に期待される基本的役割を理解し、組織発展のキーパーソンとして、必要な知識と実践力を身につけることを目的として開催します。
主催 |
愛媛県社会福祉協議会(愛媛県福祉人材センター)
|
会場 |
愛媛県総合社会福祉会館 2階 「多目的ホール」
(松山市持田町三丁目8番15号)
|
参加対象 |
中堅職員(入職5~6年程度の職員)〔※職種不問〕
|
日程・内容 |
9:30~10:00 受付
10:00~10:10 開会・オリエンテーション
10:10~12:10 講義・演習(120分)
1 後輩指導力向上~後輩指導で、自らも成長する~
(1)現在の自分の立場とこれからの役割を理解する
(2)後輩とのコミュニケーション
12:10~13:00 昼食・休憩
13:00~16:00 講義・演習(180分)
(3)後輩指導の手法を学ぶ~日々の「OJT」で、後輩とともに成長する~
2 職場内のチーム力を強化する
(1)チャレンジ!「あなたのチームの結果は…」
(2)チーム力向上に必要な要素とは
(3)仕事のモチベーションをチームワーク力で向上させる
16:00~16:05 閉会
|
講師 |
株式会社キャップ 社員教育課長 伊藤 歌子 氏
|
申込方法 |
「受講申込書」をダウンロードし、必要事項をご記入の上、事務局へ郵送又はFAXでお申し込みください。
|
申込書 |
|
開催要項 |
|
問合先 |
愛媛県福祉人材センター(担当:田村・八木)
愛媛県社会福祉協議会 福祉人材部 人材研修課内
〒790-8553 松山市持田町三丁目8番15号 愛媛県総合社会福祉会館2階
TEL 089-921-5344/FAX 089-921-3398
Eメール jinzai@ehime-shakyo.or.jp
|
申込みは上記、お申し込み方法をご参照ください。
ご不明な点がございましたら、お問合せください。